fc2ブログ
 

福島みずほのどきどき日記

ギリシャに行ってきます

6月29日(日)
 27日の夜は、朝まで生テレビで、裁判員制制度について議論。
 そして、朝は、みのもんたのサタずばっで、骨太方針について議論。

 それから、新潟県へ。
 県立小出病院で、布施院長さんに、地域医療について話を聞く。
 自治体病院が、と゜うなっていくのか、はっきりしない。
 地域医療の質を落とさないために、と゜うあるべきかということについて、意見をお聞きする。

 その後、地域の人たちとの意見交換会。
 働いている人や地域の人から、雇用や医療なとを巡っていろんな話が出る。
 こういう会合は、有意義だし、出会いがあって、楽しい。
 
 長岡で、予定候補者のいべ昌一さんと記者会見。

 その後、街頭演説をして、柏崎へ。
 全国の脱原子力の集まり。
 柏崎・刈羽原子力発電所を動かさないために力を合わせようと話す。
 今年は、特に、六ヶ所村の再処理施設の本格稼働をさせないことと高速増殖炉もんじゅを動かさないこと、柏崎・刈羽原子力発電所を動かさないために、がんぱることが、本当に必要。
 多くの知り合いに会う。
 
 東京に帰ってくる。
 今日から、ギリシャへ。
 3日間の社会主義インターの会議に出席をする。
 世界中から、社会民主主義の社民党の政党が、5年ぶりにアテネに集まる。
 社会主義インターの大会なのである。

 ヨーロッパは、イギリス労働党、フランス社会党、ドイツ社民党、スペインの政権党社会労働党なと゜、社民党政党がとても強い。
 南アメリカも社民党政権。
 ニュージーランドもオーストラリアも。

 アメリカの新自由主義的な政策ではなく、社会民主主義による格差を是正し、生活を安定させていく政策の実現こそ必要である。
 多くの代表と意見交換できることを本当に楽しみにしている。
 日本の社民党としても、スピーチをし、おおいいに、発信をしてくる。
 行ってきます。

 

 

スポンサーサイト



PageTop