
秘密保護法を批判した米国元政府高官モートン・ハルペリン氏講演会~超党派議員と市民の秘密保護法学習会~を下記のように開きます。皆さん、是非来てください!
記
日時 : 5月8日(木) 12:00~14:00
場所 : 衆議院第1議員会館 国際会議室(1階)
資料代 : 500円
基調講演 : 「秘密保護法と国際人権基準(ツワネ原則)」
発言:国会議員、市民団体ほか
昨年12月6日、安倍政権は世論を無視し、秘密保護法の制定を強行しました。
成立からから4ヶ月たちましたが、秘密保護法反対の声は収まるどころか、強まってさえいます。この間、108の地方議会で同法の廃止を求める決議があがっています。問題だらけの秘密保護法は一度廃止し、その必要性の是非も含めて根本から議論しなおすべきです。
ハルペリン氏は、ジョンソン政権・ニクソン政権・クリントン政権で国家安全保障会議メンバーなどを務めた元政府高官です。アメリカは秘密保護制度が徹底している国です。その元政府高官が日本の秘密保護法は「国家安全保障と情報への権利」に関する国際人権基準(ツワネ原則)からみて、多くの問題があると指摘しているのです。
ハルペリン氏の講演を通して、秘密保護法の問題点を考えていきます。たくさんの議員、秘書、市民、メディアのみなさんの参加をお待ちしています。ぜひお集まりください。
呼びかけ人[4/18現在、順不同]:
有田芳生(参)、真山勇一(参)、仁比聡平(参)、玉城デニー(衆)、主濱了(参)、
小宮山泰子(衆)、照屋寛徳(衆)、福島みずほ(参)、糸数慶子(参)、山本太郎(参)、
鈴木貴子(参)、川田龍平(参)、井上哲士(参)
立憲フォーラム(近藤昭一(衆)、江崎孝(参))
連絡・問い合わせ:福島みずほ事務所(03-6550-1111)
記
日時 : 5月8日(木) 12:00~14:00
場所 : 衆議院第1議員会館 国際会議室(1階)
資料代 : 500円
基調講演 : 「秘密保護法と国際人権基準(ツワネ原則)」
発言:国会議員、市民団体ほか
昨年12月6日、安倍政権は世論を無視し、秘密保護法の制定を強行しました。
成立からから4ヶ月たちましたが、秘密保護法反対の声は収まるどころか、強まってさえいます。この間、108の地方議会で同法の廃止を求める決議があがっています。問題だらけの秘密保護法は一度廃止し、その必要性の是非も含めて根本から議論しなおすべきです。
ハルペリン氏は、ジョンソン政権・ニクソン政権・クリントン政権で国家安全保障会議メンバーなどを務めた元政府高官です。アメリカは秘密保護制度が徹底している国です。その元政府高官が日本の秘密保護法は「国家安全保障と情報への権利」に関する国際人権基準(ツワネ原則)からみて、多くの問題があると指摘しているのです。
ハルペリン氏の講演を通して、秘密保護法の問題点を考えていきます。たくさんの議員、秘書、市民、メディアのみなさんの参加をお待ちしています。ぜひお集まりください。
呼びかけ人[4/18現在、順不同]:
有田芳生(参)、真山勇一(参)、仁比聡平(参)、玉城デニー(衆)、主濱了(参)、
小宮山泰子(衆)、照屋寛徳(衆)、福島みずほ(参)、糸数慶子(参)、山本太郎(参)、
鈴木貴子(参)、川田龍平(参)、井上哲士(参)
立憲フォーラム(近藤昭一(衆)、江崎孝(参))
連絡・問い合わせ:福島みずほ事務所(03-6550-1111)
スポンサーサイト

